忍者ブログ
Admin / Write / Res
里山保全 くるりん村
くるりん村 日進市
くるりん村において、平成12年度 里山保全アドバイザー養成講座(愛知県主催)が開催されました。
カテゴリー
最新トラックバック
カウンター
google ブログ内検索
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今宵のウィスキーを、プリウスさんでと
玄関の戸を開ける

ぴょんぴょんと
いらっしゃいませ

去年は、アマガエルさんと一度もお会いすることは無かった。

嬉しい

今後も安心開発を希望します。

皆様有難う御座います。
PR
c94cee82.jpg 

富士山は優しい虹色に
5d81b526.jpg epipen.jpg

アシナガバチもスズメバチも元気に飛んでいる
慎重に竹林を歩く
五月の竹の子掘りは身の危険を感じる。

もし私が蜂に刺され,重度のアナフィラキーショックで倒れていたら
気道確保、心臓マッサージ、救急車を宜しくお願い申しあげます。
それからアドレナリン注射液を使用したか御確認願います。


東京でも食生活の基本は変えない
東急ストアさん、イオンさんでお買いもの

しかし 買い物袋を忘れ
云々
なつかしい なつかしい
炉を囲む家族の笑顔
8d4f0716.jpg 久留宮歓人 (著)


晴耕雨読

免疫革命 P.114 ニコチンは免疫力を高める
 
1de952bb.jpg

ウィスキーは大好きですよ。
サントリーさんもキリンさんも大好きです。

ホールディングス?
私は純粋に日本のウィスキーが大好き
だから私はいつも安心して飲めるんですよ。

毎度有難う御座います。
 



は、お願いしなくなった。
 
「ご協力ありがとうございました」
その心が嬉しい
くるりん村のカクレミノは、くるっとまわって伸びるよ

8d90a2a9.jpg 1cba6e33.jpg

 心は一つ

 唯一無二

 あなたがあなたを大切にしてあげてくださいませ

 そして天上天下唯我独尊
 d308cd9c.jpg
昭和37年の夏に私は生まれた。
生まれた病院に帰ったら、私より若い桜が花を咲かせていた。
 bc19de6d.jpg
山桜に向かって左側に見えるコナラの大木は、立ち枯れています。

落葉させることも忘れてしっまたようにじっとしている。

春の妖精が運ぶ、優しい風に吹かれながら

a16c5191.jpg c0fdef54.jpg

右の画像も左の画像も孟宗竹です。

ビンに雨水が入らないように、横に寝かせるか、伏て置いて頂きますように宜しくお願い申しあげます。
faf6477f.jpg 8f12f1b9.jpg

シルバーさんご指導有難う御座いました。

Rollo May、Humanistic Psychology
今日は寒いですね
c7b989a3.jpg c1c7b323.jpg 竹の子がa5d871e3.jpg 季節なのに

SCM ビジネスモデル Dell's direct model
しかし最近は家電量販店でも販売されている。なぜでしょうか
c03ab3b7.jpg ここ数年竹林をお手入れする時間が少なくなりました。
枯れた竹は固くなりノコギリの刃は直ぐにボロボロ
購入したノコギリの刃は枚挙にいとまがないほどであった

倒れた竹で頭を打ったら痛い痛い
3a9da1c6.jpg 3月25日

早朝から竹の子を掘る
私の頭頂部と倒れた竹がコリジョン 頭皮が腫れ上がる
脳がしびれたまま名古屋駅から、ひかり510号に乗車

今日は卒業式

皆様御世話になり誠に有難うございました。

b4f83766.jpg
 
 

7歳ごろからだったかな鏡の中にいる私を数えだしたのは
しかし老けたな
野に咲く花が大好き
e80c15dc.jpgオオイヌフグリとタンポポ
1c5857c9.jpg
この頃スピーカーから流れる曲は
サカナクションさんのアルクアラウンド

スギナは、ツクシ(胞子茎)に変身
81c197d8.jpg
除草剤は使わないと有難い
プロフィール
HN:
久留宮藤仁
HP:
性別:
男性
趣味:
 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
Kururin Village
メールフォーム 
現在、メールフォームからの、お問い合わせに対応しておりません。
Copyright ©  くるりん村 久留宮藤仁 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]